参加された皆さま、年末のお忙しい時期にご参加いただき本当にありがとうございました!心に響く会でした。
12 月月例研究会では、聖心女子大学の水島尚喜先生をお招きして、造形教育の今日的な意義について、ご講演をいただき、シンポジウムを行いました。水島先生のご講演のち、今期の研究テーマについてグループディスカッションを行い、熱い議論が行われました。忘年会では今年はセンターオークションを行い大変盛り上がりました!繋がりを大事にしていく会の船出が盛大にスタートしました。
◆ 今期の研究テーマ『造形教育の今日的意義 』 ◆
水島先生の講演
自分たちで発想して制作!
子どもの想像力は世界共通
面白い!が広がっていく
ある種の物語が生まれる グループディスカッション シンポジウム グループごとに発表 イタリアン!美味し〜 センターオークション! 集合写真! ♪Water hillによる『多摩蘭坂』演奏♪