月例研究会

342期6月月例研究会のお知らせ

6月の月例研究会では、乳幼児期の造形活動について皆様と考えていきます。ゲストに
馬場千晶先生をお招きし、子どもとの関わりや実践を通した視点から、馬場先生が感じて
いる世界や、子どもの姿をどのようにとらえているのかについてご講演いただきます。そ
こから参加者の皆様と「モノとぶつかる」ことについて考えていきたいと思います。夏の
研究会前最後の月研です。皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】令和7年6月28日(土) 14:00~17:00 
    受付13:30より
【内容】「モノとぶつからない子ども」
     講師 馬場千晶(Chiaki Baba)先生(昭和学院短期大学)
【会場】東京学芸大学附属竹早小学校
    ※6月の月例研究会はZOOMによる配信でも行います。
【参加費】500円(会員無料)
【申し込み】下記URLからお申込みください
https://342ki6gatuken.peatix.com/
【問い合わせ先】
zoukeikyouiku164@gmail.com

【講師プロフィール】
神奈川県生まれ。武蔵野美術大学造形学部油画学科卒業、聖徳大学院児童学研究科児童学
専攻修了。
昭和学院短期大学 准教授/大和東もみじの森保育園 造形講師 /日本版画協会会員・銅版画
作家。
20年以上にわたり、幼稚園・保育所にて造形の講師を務め、<こどもの遊びと表現>に
ついて研究をしている。主な著書(共著含む)に、「子どもと表現」(2024)、「新版保
育内容表現」(2024)、「表現する教室のつくり方」(2022)、「かく・つくる・あそぶ
こどものアートブック」(2020)など。公益財団法人 美育文化協会発行の「美育文化ポ
ケット」編集委員。