第67回夏の研究大会 報告2
1日目の午後,二人目のゲストとして遠藤幹子氏に福岡から講演をしていただきました。 遠藤氏はNHK「いないいないばぁ」の舞台をつくったり,美術館などで多くのワークショップを行ったりしています。今回の講演では,「渋谷区プレ…
1日目の午後,二人目のゲストとして遠藤幹子氏に福岡から講演をしていただきました。 遠藤氏はNHK「いないいないばぁ」の舞台をつくったり,美術館などで多くのワークショップを行ったりしています。今回の講演では,「渋谷区プレ…
オンラインと併用し,久しぶりの対面参加でも行われた331期夏の研究大会が終了しました。 1日目午前は湯瀬明意先生と大塚智大先生の実践発表でした。湯瀬先生は自画像の実践を紹介してくれましたが,本質としては,自画像を描くと…
造形教育センター第67回夏の研究大会【日 時】 令和4年7月30日(土)31日(日)【テーマ】 「社会とつながる子どものデザイン」【会 場】 東京学芸大学附属竹早小学校 1階ランチルーム 【東京メ…
【7/31(土)・8/1(日)】第66回 造形教育センター 夏の研究大会 会期:2021年 7月31日(土)・8月1日(日)10:00~(9:30~ 受付開始) 場所:オンライン(ZOOM) 講座内容:「 造形教育の今日…
≪終了≫【8/8(土)・9(日)】第65回 造形教育センター 夏の研究大会 会期:2020年 8月8日(土)・9日(日) 場所:オンライン(ZOOM) 講座内容:「 造形教育の今日的意義 」 参加費:会員無料 / 一般参…