第69回造形教育センター夏の研究大会
以前から「効率的」「効果的」は求められてきましたが、最近は様々なツールの充実により、便利になったと感じています。しかしながら、「味わう」という行為が遠のいて「飲み込む」ことが多く、身体を使うことを最小限にしているような…
以前から「効率的」「効果的」は求められてきましたが、最近は様々なツールの充実により、便利になったと感じています。しかしながら、「味わう」という行為が遠のいて「飲み込む」ことが多く、身体を使うことを最小限にしているような…
341 期の造形教育センターは,「モノとぶつかる価値」を研究テーマにスタートしました。このテーマを通して、これからの造形教育を再考していければと考えております。皆様お一人お一人が、「モノ」と「人」を様々な距離感で見つめ…
夏の研究大会2日目はアイスブレイクワークショップから始まりました。ここで誰もが想像していなかった,氷を崩してかき氷を食べるという意味でのアイスブレイクが始まりました。手のひらに直接氷を乗せて食べるかき氷はとても冷たく,お…
夏の研究大会1日目の午後は成城学園初等学校の体育館を会場にしてワークショップが行なわれました。成城学園の児童と白百合女子大学の学生とが段ボールを使って体育館を変えていきました。子供たちは,すべり台や迷路などそれぞれ自分た…
7月29日(土)、30日(日)の二日間にわたり、成城学園初等学校にて第68回夏の研究大会が開かれました。お借りした会場はつながルームという名称で、「社会とつながる子供のデザイン」という研究テーマについて語り合うためのよう…
第68回造形教育センター夏の研究大会もいよいよ来週に迫ってきました。プログラムの詳細について、ご連絡いたします。多くの方にご参加いただきたくお願い申し上げます。 第68回 造形教育センター夏の研究大会 【日時】令和5年7…
造形教育センター332期夏の研究大会について、プログラムの詳細が決まりましたのでご案内いたします。是非,多くの皆さまにご参加いただき,議論をさせていただきたいと思います。 二次案内の画像も合わせてごらんください。 【日時…
1日目の午後,二人目のゲストとして遠藤幹子氏に福岡から講演をしていただきました。 遠藤氏はNHK「いないいないばぁ」の舞台をつくったり,美術館などで多くのワークショップを行ったりしています。今回の講演では,「渋谷区プレ…
オンラインと併用し,久しぶりの対面参加でも行われた331期夏の研究大会が終了しました。 1日目午前は湯瀬明意先生と大塚智大先生の実践発表でした。湯瀬先生は自画像の実践を紹介してくれましたが,本質としては,自画像を描くと…
造形教育センター第67回夏の研究大会【日 時】 令和4年7月30日(土)31日(日)【テーマ】 「社会とつながる子どものデザイン」【会 場】 東京学芸大学附属竹早小学校 1階ランチルーム 【東京メ…