コンテンツへスキップ

造形教育センター

  • ホーム
  • センターについて
    • 造形教育センター規約
    • 造形教育センター役員
    • 役員会報告
    • 委員長挨拶
    • 研究部長挨拶
    • 役員挨拶
    • 造形教育センターのあゆみ
    • センターアーカイブ委員会
  • 夏の研究大会
    • 過去の夏の研究大会 ( ~ 2017年 )
    • 過去の夏の研究大会
  • 月例研究会
    • これまでの研究会 ( ~ 2014年 )
    • これまでの研究会
  • センター入会希望の方へ
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • リンク集

カテゴリー: 月例研究会

造形教育センター332期 5月月例研究会 報告

2023年6月1日zoukei-kyouiku-center

 5月21日(日)、332期5月の月例研究会が成城学園初等学校で行われました。  前半では役員の実践発表として、成城学園初等学校の実践事例を秋山朋也先生にご発表いただきました。後半は、ミテモ株式会社シニアディレクター/立…

続きを読む

造形教育センター332期 4月月例研究会 報告

2023年5月22日zoukei-kyouiku-center

4月23日(日)、332期4月の月例研究会が東京学芸大学附属竹早小学校で行われました。  第1部では役員の実践発表として川崎市総合科学高等学校の実践事例を野田洋和先生、共同授業者の宮川拓先生にご発表いただきました。第2部…

続きを読む

造形教育センター332期 5月月例研究会のお知らせ

2023年5月8日2023年5月8日zoukei-kyouiku-center

 5月の月例研究会は会場も変えて、精力的に活動をされている方のお話を聞いていきたいと思っています。多くの方にご参加いただけますようお願い申し上げます。 【日 時】 令和5年5月21日(日) 14:00~17:00  受付…

続きを読む

造形教育センター332期 4月月例研究会のお知らせ

2023年4月7日2023年4月7日zoukei-kyouiku-center

2年にわたる「社会とつながる子供のデザイン」についての研究も終盤にかかってきました。4月の月例研究会は実践事例を基にして研究を進めていきたいと考えています。多くの方々のご参加をお待ちしております。 【日 時】 令和5年4…

続きを読む

造形教育センター332期 2月月例研究会 報告

2023年2月25日zoukei-kyouiku-center

2月の月研は,造形教育センターとしては久しぶりになる,鑑賞をテーマにした月例研究会でした。テーマは,「地域・文化・学校をつなげる美術館,そして子供」です。美術館や展覧会については,人生において美術文化を親しめる人間を如何…

続きを読む

造形教育センター332期 2月月例研究会のお知らせ

2023年1月28日zoukei-kyouiku-center

2月の月例研究会を下記のように開催させていただきます。 今回は美術館での教育実践から研究テーマに迫りたいと思います。ゲスト実践の鳥居先生には学校行事での天覧会実践について発表をしていただきます。ゲストスピーカーには独立行…

続きを読む

造形教育センター332期 12月月例研究会 報告

2023年1月7日zoukei-kyouiku-center

12月の月例研究会は,「授業と遊び 子供のためのデザイン」というテーマで行われました。 今回話題提供をしていただいたのは,筑波大学附属駒場中・高等学校の川人武先生と,プレイパークの研究を行っている天野英昭氏です。お二人と…

続きを読む

造形教育センター332期12月月例研究会のお知らせ

2022年11月25日2022年11月25日zoukei-kyouiku-center

12月の月例研究会を下記のように開催させていただきます。年末に向けてご多忙のことと存じますが,多くの方にご参加いただけますようお願い申し上げます。 【日 時】 令和4年12月10日(土) 13:30~17:00  受付1…

続きを読む

造形教育センター332期 11月月例研究会 報告

2022年11月15日2022年11月15日zoukei-kyouiku-center

今月から造形教育センターの332期が始まりました。 前期の研究を継続し,今期も「社会とつながる子供のデザイン」について研究を進めていきます。332期の最初の月例研究会は秋山朋也先生の実践発表と,横浜国立大学の有元典文先生…

続きを読む

造形教育センター331期 11月月例研究会のお知らせ

2022年10月24日2022年10月24日zoukei-kyouiku-center

11月の月例研究会では,先日奥村高明先生,阿部慶賀先生との共著,「コミュニティ・オブ・クリエイティビティ」を上梓された有元典文先生をお招きし,「ひらめき」と造形教育との関連から,対話を中心に研究テーマについて深めていきま…

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次へ
造形教育センター